今回はモンスター効果を受けない強固な耐性を持つモンスター10選でございます。
「モンスター効果」のみに着目した10選なので他の耐性についてはまた別の記事にて・・・
それではどうぞ。
広告
広告
始祖竜しそりゅうワイアーム/First of the Dragons
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカード以外のモンスターの効果を受けない。
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
通常モンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):「始祖竜ワイアーム」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
通常モンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されず、
このカード以外のモンスターの効果を受けない。
-
1体しか出せませんよ
- モンスター効果を受けず、効果モンスターとの戦闘耐性
通常モンスター2体で融合でき、強力な耐性を持つモンスター。
トークンでも融合召喚でき、ドラゴン族なので竜の鏡にも対応している。
超融合があれば相手の展開したトークンを利用し融合召喚できるので強力。
イラストはどこか鳥山明を思い出します。
暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ/Crimson Nova the Dark Cubic Lord
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守 0
このカードは通常召喚できない。
このカード以外の手札の「方界」カード3種類を相手に見せた場合のみ特殊召喚できる。
「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは、このカード以外の元々の攻撃力が3000以下のモンスターが発動した効果を受けない。
(2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時に発動できる。
このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
お互いのプレイヤーは3000ダメージを受ける。
星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守 0
このカードは通常召喚できない。
このカード以外の手札の「方界」カード3種類を相手に見せた場合のみ特殊召喚できる。
「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは、このカード以外の元々の攻撃力が3000以下のモンスターが発動した効果を受けない。
(2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時に発動できる。
このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
お互いのプレイヤーは3000ダメージを受ける。
-
3種の方界モンスターを見せ特殊召喚。
- 攻撃力3000以下の発動効果を受けない。
- モンスター戦闘破壊時にもう1度攻撃できる。
- エンドに互いに3000バーン!
相手のライフをゴリゴリ削るワンキル崩壊デッキの筆頭モンスター。
バーンと連続攻撃もさることながらモンスター効果への耐性まで持つ欲張りカード。
伝説でんせつのフィッシャーマン二世にせい/The Legendary Fisherman II
効果モンスター
星5/水属性/戦士族/攻2200/守1800
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「伝説のフィッシャーマン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」が存在する限り、
このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから水属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。
星5/水属性/戦士族/攻2200/守1800
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「伝説のフィッシャーマン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」が存在する限り、
このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから水属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。
梶木漁太の魂のカード。の2代目
巨竜の聖騎士パラディン・オブ・フェルグラント/Paladin of Felgrand
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):装備カードを装備したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
(3):自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、
自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):装備カードを装備したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
(3):自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、
自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
-
召喚、特殊召喚時にデッキから★7・8のドラゴンを装備
- 装備時にモンスター効果を受けない。
- 自身とモンスター1体をリリースし墓地の★7・8ドラゴンを特殊召喚。
フェルグラントの名を冠する戦士族。
増え続けるであろう★7・8ドラゴンが出るたび可能性を感じるイケメン戦士族。
シュルブの魔導騎兵まどうきへい/Magical Cavalry of Cxulub
ペンデュラム・効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1500/守1800
【Pスケール:青3/赤3】
【モンスター効果】
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
Pモンスター以外のモンスターが発動した効果を受けない。
星4/地属性/恐竜族/攻1500/守1800
【Pスケール:青3/赤3】
【モンスター効果】
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
Pモンスター以外のモンスターが発動した効果を受けない。
使いやすいスケールと広いモンスター耐性を持つがいかんせんステータスが低い。
たつのこ/Tatsunoko
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星3/水属性/幻竜族/攻1700/守 500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
S召喚したこのカードを素材としてS召喚をする場合、
手札のモンスター1体もS素材にできる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。
星3/水属性/幻竜族/攻1700/守 500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
S召喚したこのカードを素材としてS召喚をする場合、
手札のモンスター1体もS素材にできる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。
-
手札のモンスターを素材にシンクロ召喚できるよ
- モンスター効果の完全耐性。
可愛い。
バージェストマ・オパビニア/Paleozoic Opabinia
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻 0/守2400
レベル2モンスター×2
「バージェストマ・オパビニア」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「バージェストマ」罠カードを手札から発動できる。
(3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を手札に加える。
ランク2/水属性/水族/攻 0/守2400
レベル2モンスター×2
「バージェストマ・オパビニア」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「バージェストマ」罠カードを手札から発動できる。
(3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を手札に加える。
-
モンスター効果への完全耐性。
- バージェストマ罠カードを手札から発動できる。
- X素材を取り除きバージェストマ罠をサーチ。
様々な効果を持つバージェストマ罠を手札から使える便利なモンスター。
よく見ると非常にキモい甲殻類。
広告
バージェストマ・アノマロカリス/Paleozoic Anomalocaris
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻2400/守 0
レベル2モンスター×3体以上
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、罠カードが自分の魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくる。
そのカードが罠カードだった場合、手札に加える。
違った場合、墓地へ送る。
(3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ランク2/水属性/水族/攻2400/守 0
レベル2モンスター×3体以上
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、罠カードが自分の魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくる。
そのカードが罠カードだった場合、手札に加える。
違った場合、墓地へ送る。
(3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
-
モンスター効果への完全耐性。
- 疑似ドロー効果。
- 相手ターンも使える破壊効果。
耐性+破壊効果+ドロー効果、と最高クラスの性能を誇るバージェストマの最終兵器。
ヴェルズ・タナトス/Evilswarm Thanatos
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/悪魔族/攻2350/守1350
闇属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ランク4/闇属性/悪魔族/攻2350/守1350
闇属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードはこのカード以外のモンスターの効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
-
X素材を取り除き発動できる自身へのモンスター効果耐性付与。
剛鬼ごうきザ・ジャイアント・オーガ/Gouki The Giant Ogre
リンク・効果モンスター
リンク4/地属性/戦士族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
「剛鬼」モンスター3体以上
(1):フィールドのこのカードは、戦闘では破壊されず、
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターの発動した効果を受けない。
(2):フィールドのこのカードまたはこのカードのリンク先のモンスターを
対象とする相手の効果が発動した時に発動できる。
このカードの攻撃力を500ダウンし、その発動を無効にする。
(3):1ターンに1度、このカードの攻撃力が元々の攻撃力と異なる場合に発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
リンク4/地属性/戦士族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
「剛鬼」モンスター3体以上
(1):フィールドのこのカードは、戦闘では破壊されず、
このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスターの発動した効果を受けない。
(2):フィールドのこのカードまたはこのカードのリンク先のモンスターを
対象とする相手の効果が発動した時に発動できる。
このカードの攻撃力を500ダウンし、その発動を無効にする。
(3):1ターンに1度、このカードの攻撃力が元々の攻撃力と異なる場合に発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
-
戦闘破壊耐性&モンスター効果耐性。
- 対象を取る効果を弱体化し無効。
- ステータス変動がある場合、相手ターンも使えるパンプアップ効果。
剛鬼素材縛りではあるものの強靭な耐性で場持ちの良さを誇る剛鬼の最重量級モンスター。
広告