広告
ハーピィデッキを動画で確認!
ハーピィ・コンダクター
リンク2/風属性/鳥獣族/攻1900
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):自分フィールドの「ハーピィ」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
(3):このカード以外の自分フィールドの表側表示の「ハーピィ」モンスターが自分の手札に戻った場合、
相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
- 場・墓地で「ハーピィ・レディ」扱い。
- 自分の場の「ハーピィ」モンスターの代わりに自分の魔法罠を破壊!
- 自身以外の「ハーピィ」が場に戻れば相手の特殊召喚されたモンスターをバウンス!
素材は風属性2体と緩め、リンクマーカーも使いやすい左下・右下の位置であります。
素材にしたいモンスター
②の効果で破壊したいハーピィ魔法罠カード
ヒステリック・サイン
このカードの発動時に、自分のデッキ・墓地から
「万華鏡-華麗なる分身-」1枚を選んで手札に加える。
このカードが手札またはフィールド上から墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、
デッキからカード名が異なる「ハーピィ」と名のついたカードを3枚まで選んで手札に加える。
「ヒステリック・サイン」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
魅惑の合わせ鏡
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」が戦闘で破壊された時に発動できる。そのモンスターと元々のカード名が異なる「ハーピィ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードが相手の効果または自分の「ハーピィ」カードの効果で破壊された場合、自分の墓地の「ハーピィ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
ヒステリック・パーティー/Hysteric Party
他にもアーティファクトなどとも相性がよさそう!
また③の「ハーピィ」が手札に戻った場合の相手モンスターのバウンスは
- ハーピィ・ダンサー
- A・ジェネクス・バードマン
- バックアップ・オペレーター
などで狙えそうです!
ステータスの脆弱なハーピィたちに強力な破壊耐性をもたらすハーピィ新規カード!
デッキ組まなくても持っておきたい美・ハーピィです。
ハーピィの羽根休め
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「ハーピィ・レディ」「ハーピィ・レディ三姉妹」の中から合計3体を対象として発動できる。そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する状態で発動した場合にはドローする枚数は2枚になる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしが特殊召喚できない。
- 「ハーピィ・レディ」「ハーピィ・レディ三姉妹」を三体デッキに戻し1ドロー
- 場に★5のハーピィがいれば2枚ドロー
- 発動後は風属性しか出せない制約。
ハーピィ・パフューマー
鳥獣族 ATK/1400 DEF/1300
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する状態で発動した場合にはその枚数は2枚までになる(同名カードは1枚まで)。
- 「ハーピィ・レディ」扱いですよ。
- 召喚・特殊召喚時にデッキから「ハーピィ・レディ三姉妹」と書かれた魔法罠を手札に加えれますよ。
- さらに場に★5以上のハーピィモンスターが存在すれば2枚までサーチできますよ!
強力なサーチ効果、使い方次第では1枚が3枚になる強カード
2の効果として★5以上のハーピィはこちらの2枚。
- ハーピィズペット竜 ★7
- ハーピィ三姉妹 ★6
もしくは他のカードの効果で下級ハーピィのレベルを上げることで2枚サーチ効果を引き出すこともできそう!
ハーピィ三姉妹と書かれたカード群がこちらの五枚。
③の墓地からの魔法罠サルベージ効果で対象に取れるカード
- トライアングル・X・スパーク
- ハーピィ・レディー鳳凰の陣ー
- 万華鏡ー華麗なる分身ー
- サイバーボンテージ
- ハーピィの狩場
この中で実用的なのは万華鏡・ハーピィの狩場・鳳凰の陣
万華鏡についてはハーピィモンスターの展開に欠かせないカード。
ハーピィの狩場はハーピィ専用の魔法罠を割るフィールド
フィールド上に表側表示で存在する鳥獣族モンスターは攻撃力と守備力が200ポイントアップする。
さらに鳳凰の陣は場のハーピィの数相手モンスターを割るカード。
(1):自分フィールドに「ハーピィ・レディ」「ハーピィ・レディ三姉妹」が合計3体以上存在する場合、その数まで可能な限り相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。
対象のモンスターを破壊し、破壊したモンスターの内、元々の攻撃力が一番高いモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
キーカードを引き込む手段が増え一段と安定感を増したのではないでしょうか!
広告
ハーピィ・オラクル
鳥獣族 ATK/1300 DEF/1400
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
②:自分フィールドにレベル5以上の「ハーピィ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
③:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
- 「ハーピィ・レディ」として扱うよ
- 場の★5以上の「ハーピィ」がいる場合、手札から特殊召喚できるよ。
- 召喚・特殊召喚した場合、エンドフェイズに墓地から「ハーピィ・レディ三姉妹」と書かれた魔法罠をサルベージ。
盛りだくさんなこちらのカード。
②の特殊召喚効果は上記の上級ハーピィ、もしくはレベルアップ効果にて発動条件を満たすことが出来るので展開のサポートになりそうです。
特殊召喚したこのカードは電光千鳥などのエクシーズ素材やリンク素材としても便利。
さらにサルベージしたい上記の「3姉妹」カードのについてはヒステリックサインでサーチできる万華鏡などがすぐに手札に呼び込めるのでおススメ。
ヒステリック・サイン
永続魔法
このカードの発動時に、自分のデッキ・墓地から
「万華鏡-華麗なる分身-」1枚を選んで手札に加える。
このカードが手札またはフィールド上から墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、
デッキからカード名が異なる「ハーピィ」と名のついたカードを3枚まで選んで手札に加える。
「ヒステリック・サイン」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
上記のハーピィ・パフューマーに続き魔法罠を墓地サルベージしハーピィを使いたおす!
召喚・特殊召喚時のエンドフェイズとタイミングは遅いものの、手札を増強できる良サポートカードではないでしょうか。
魅惑の合わせ鏡
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」が戦闘で破壊された時に発動できる。そのモンスターと元々のカード名が異なる「ハーピィ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:フィールドのこのカードが相手の効果または自分の「ハーピィ」カードの効果で破壊された場合、自分の墓地の「ハーピィ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
- 「ハーピィ・レディ」or「ハーピィ・レディ3姉妹」が戦闘破壊時にカード名の異なるハーピィモンスターリクルート。
- このカードが相手からor自分の「ハーピィ」の効果で割られたら墓地の「ハーピィ」モンスターを特殊召喚できるよ。
このカードがある限り戦闘破壊するたびに無限?にハーピィが増殖する合わせ鏡!
※同名カードは1ターンに1度しか使えないので注意!
特殊召喚できるハーピィカードは多彩でこちら
- ハーピィ・ガール
- ハーピィ・レディ
- ハーピィ・クイーン
- ハーピィ・ダンサー
- ハーピィ・チャネラー
- ハーピィ・ハーピスト
- ハーピィ・レディ・SB
- ハーピィ・レディ3
- ハーピィ・レディ2
- ハーピィ・レディ1
- ハーピィズペット竜
- ハーピィズペット仔竜
- ハーピィ・レディ三姉妹
華麗なるハーピィ・レディ
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を選んで持ち主のデッキに戻す。その後、元々のカード名が異なる「ハーピィ」モンスター3体を、自分の手札・デッキ・墓地からそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
②:フィールドのこのカードが相手の効果または自分の「ハーピィ」カードの効果で破壊された場合に発動する。デッキから「ハーピィ」モンスター1体を手札に加える。
- 「ハーピィ・レディ三姉妹」をデッキに戻し、異なる「ハーピィ」三体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚!
- その後風属性しか特殊召喚できませんよの制約
- 場のこのカードが相手or「ハーピィ」の効果で破壊された場合デッキから「ハーピィ」モンスターをサーチ!
場のハーピィ三姉妹を三体に分離!
相手の対象を取る破壊効果などに対してチェーンすることが出来ればエスケープできるのはかなりクール。
さらに特殊召喚できるモンスターに上記の「ハーピィ・パフューマー」や「ハーピィ・オラクル」・さらに「ハーピィ・レディ三姉妹」や「ハーピィズペット竜」を合わせて三体展開出来れば手札は何枚増えるの?って感じで超強そう!
風属性しか特殊召喚できない制約も相手ターンに行うことで解決できそうです。
次ターンまで展開したモンスターを守れないだって?
そんなときは銀幕の鏡壁!
永続罠
このカードのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に2000LPを払う。
またはLPを払わずにこのカードを破壊する。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手の攻撃モンスターの攻撃力は半分になる。
広告
【ハーピィ】新規カードと相性のいいカード達を考察【まとめ】
ハーピィデッキファンにとっては待望の新規カード4枚という出血大サービス(あと専用リンクとか欲しい)が非常にうれしいです!
うまくやれば環境に上ってくるんじゃないか?ってくらい展開上で優秀なカードだらけでした。
発売が待ちきれないカードだらけですな!
マタンゴ!