クリストロンデッキとは
水属性・機械族で統一されたカテゴリ
主にシンクロ召喚を多用し、様々な展開ルートを持っております。
今回は発売からしばらく経ち、ストレージに眠るクリストロンを発掘させようということで
安くて強いぞ(ハリ以外)!クリストロンデッキの紹介をしたいと思います。
※また自分のデッキの採用枚数も載せておりますので参考までにどうぞ。
値段
現在クリストロン(水晶機巧)カードは1枚平均20~50円程度!(ヤフオク)
基本パーツは1000円以下(送料別)で揃えられます。
広告
- 値段
- クリストロンデッキの基本・回し方動画
- クリストロンデッキの心臓
- 水晶機巧クリストロン-クオン/Crystron Quan
- 水晶機巧クリストロン-シトリィ/Crystron Citree
- 水晶機巧クリストロン-リオン/Crystron Rion
- 水晶機巧クリストロン-プラシレータ/Crystron Prasiortle
- 水晶機巧クリストロン-シストバーン/Crystron Thystvern
- 水晶機巧クリストロン-スモーガー/Crystron Smiger
- 水晶機巧クリストロン-ローズニクス/Crystron Rosenix
- 水晶機巧クリストロン-サルファフナー/Crystron Sulfefnir
- マスマティシャン/Mathematician
- スクラップ・リサイクラー/Scrap Recycler
- ジェネクス・ウンディーネ/Genex Undine
- 水晶機巧クリストロン-クオンダム/Crystron Quandax
- 水晶機巧クリストロン-アメトリクス/Crystron Ametrix
- 水晶機巧クリストロン-フェニキシオン/Crystron Phoenix
- 水晶機巧クリストロン-グリオンガンド/Crystron Quariongandrax
- 水晶機巧クリストロン-ハリファイバー
- クリストロン・インパクト/Crystron Impact
- クリストロン・エントリー/Crystron Entry
- クリスタルPポテンシャル/Crystolic Potential
- スターライト・ジャンクション/Starlight Junktion
- スチーム・シンクロン/Steam Synchron
- 同胞どうほうの絆きずな/Ties of the Brethren
- 氷結界ひょうけっかいの龍りゅう トリシューラ/Trishula, Dragon of the Ice Barrier
クリストロンデッキの基本・回し方動画
こちらのnasubi遊戯王チャンネルさんの動画が非常にわかりやすいです。
ぜひチャンネル登録!
クリストロンデッキの心臓
クリストロンチューナー
クリストロンチューナーの固有効果である
「相手ターンのシンクロ召喚」
を行うことにより妨害、展開、制圧を行うことが出来ます。
相手メインフェイズ・バトルフェイズに
クオン=手札 → 素材は墓地
シトリィ=墓地 → 素材は除外
リオン=除外 → 素材はデッキ
「~からチューナー以外のモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、 そのモンスターとこのカードのみを素材として機械族Sモンスター1体をS召喚する。」
の共通効果を持ちます。
水晶機巧クリストロン-クオン/Crystron Quan
チューナー・効果モンスター 星1/水属性/機械族/攻 500/守 500 「水晶機巧-クオン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。 手札からチューナー以外のモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、 そのモンスターとこのカードのみを素材として機械族Sモンスター1体をS召喚する。
出しにくい高レベルモンスターも手札から特殊召喚できるため、他の手札に来たモンスターも腐りにくく非常に使いやすい。
難点はチューナーが手札にかさばってしまった場合、シンクロ素材とならないため水晶機巧デッキのようにチューナーを多種必要とするデッキでは手札事故を起こす可能性がある。(どのシンクロデッキにも言えるが)
さらにレベルの異なるモンスターを多種採用している場合、その数だけシンクロモンスターをEXデッキに採用しなければならないためEXの枠が埋まりがち
おススメのシンクロしたい機械族モンスターは
- A・O・Jカタストル(★1+★4)
- 超重剣聖ムサ-C(★1+★4)
- HSRチャンバライダー(★1+★4)
など、★4モンスターと掛け合わせれば強力な戦闘時破壊・機械族サルベージ・2回攻撃モンスターなど汎用的な効果を持つモンスターへ変貌する。
その他に★7シンクロモンスターと掛け合わせることにより
・クリスタルウィングシンクロドラゴン
3体の合計レベルを★9に調節することにより
・トリシューラ
などにつなげやすく非常に便利。
(1~2枚)
水晶機巧クリストロン-シトリィ/Crystron Citree
チューナー・効果モンスター 星2/水属性/機械族/攻 500/守 500 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、 チューナー以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、 そのモンスターとこのカードのみを素材として機械族Sモンスター1体をS召喚する。 その時のS素材モンスターは墓地へは行かず除外される。
墓地から特殊召喚(シトリィと素材モンスターは除外)
素材モンスターは除外されるため、除外された場合の効果を持つ
などの効果を併発することが出来るので汎用性は高い。
(3枚)
水晶機巧クリストロン-リオン/Crystron Rion
チューナー・効果モンスター 星3/水属性/機械族/攻 500/守 500 「水晶機巧-リオン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、 チューナー以外の除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、 そのモンスターとこのカードのみを素材として機械族Sモンスター1体をS召喚する。 その時のS素材モンスターは墓地へは行かず持ち主のデッキに戻る。
除外ゾーンから素材を特殊召喚(リオンと素材モンスターはデッキへ戻る)
(1~2枚)
手札→墓地→除外→デッキ
へとカードが循環するようにできています。
レベルがそれぞれ1つずつ違うので、シンクロ召喚を狙うモンスターのレベルに合わせてそれぞれの場所に準備する必要があります。
そんなクリストロンチューナーたちを支えるクリストロンモンスターがこちら
クリストロンモンスター
クリストロンモンスターの共通効果は
- 自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
- そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。
- この効果の発動後、ターン終了時まで 自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
固有効果は
- 手札から特殊召喚(プラシレータ)
- クリストロンモンスターサーチ(シストバーン)
- クリストロン魔法罠サーチ(スモーガー)
- 星1トークンを特殊召喚(ローズニクス)
- クリストロンモンスターリクルート(サルファフナー)
という5枚のサポートモンスターがいます。
各カードの効果は2つずつあるものの、
「(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。」
ので注意が必要。
墓地効果を使ったターンに破壊+チューナーリクルートは行えない。
意外とこの制約が大きいので、優先順位を決めて使用すること。
水晶機巧クリストロン-プラシレータ/Crystron Prasiortle
効果モンスター 星2/水属性/機械族/攻 500/守2000 「水晶機巧-プラシレータ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで 自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 手札から「クリストロン」モンスター1体を特殊召喚する。
場に複数のカードを並べるための墓地効果。
クリストロンの展開を陰で支える。
初手でこのカードの①の効果で自身を破壊し、シトリィを呼び出した場合耐性や妨害効果のないクオンダムしか特殊召喚できないので注意。
できればサルファフナーなどを先手で落とし、サルファフナーの効果を発動するためのコストとして落とすことによって、墓地効果を活かすことが出来る。
採用枚数は少なめでもかまわないが、展開には必要な1枚。
(1~2枚)
水晶機巧クリストロン-シストバーン/Crystron Thystvern
効果モンスター 星3/水属性/機械族/攻1500/守1500 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 デッキから「水晶機巧-シストバーン」以外の「クリストロン」モンスター1体を手札に加える。
- 共通効果
- 墓地のこのカードを除外し、同名カード以外のクリストロンをサーチ。
墓地でのクリストロンモンスター万能サーチ。
など様々なシーンに合わせて活用しよう。
初手で自身を破壊し、シトリィを特殊召喚すれば相手ターンにアメトリクスをS召喚することが出来るので便利。
ただし、シトリィの効果内で除外されるので墓地効果が使えない。
シストバーン・スモーガー・リオンは★3とグリオンガンドやトリシューラなどが出しやすいため、同胞の絆と非常に相性が良い。
ステータスもそこそこで準アタッカーとしても使え、バランスの良いモンスター。
採用はフル投入で問題ない
(3枚)
水晶機巧クリストロン-スモーガー/Crystron Smiger
効果モンスター 星3/水属性/機械族/攻1000/守1800 「水晶機巧-スモーガー」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで 自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 デッキから「クリストロン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
- 共通効果
- 墓地のこのカードを除外し、クリストロン魔法罠をサーチ。
除外ゾーンのクリストロンを特殊召喚できるクリストロンインパクトを優先してサーチしたい。
クリストロン魔法罠自体が多くはないものの、アドバンテージを失うことなく展開できる。
純クリストロンであれば採用はフル投入だろう
(3枚)
水晶機巧クリストロン-ローズニクス/Crystron Rosenix
効果モンスター 星4/水属性/機械族/攻1800/守1000 「水晶機巧-ローズニクス」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。 この効果の発動後、ターン終了時まで 自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分フィールドに「水晶機巧トークン」(機械族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 このトークンはリリースできない。
下級クリストロンでは最大の攻撃力を持ち使いやすい。
- ジェネクス・ウンディーネを通常召喚。
- 墓地にローズニクスを落とし、手札にジェネクスコントローラサーチ。
- ローズニクス墓地効果でトークン特殊召喚
- トークンを素材にリンクスパイダーをリンク召喚。
- リンクスパイダーの効果で手札のジェネクスコントローラをSS
- 2体でハリファイバーをリンク召喚
という安定した展開を行える。
また初手で自身を破壊し、シトリィをSS出来た場合、★6シンクロの強化鎧骨格などを展開できるので便利。
(1~2枚)
全カード初手で①の共通効果により自身を対象に破壊し、シトリィを特殊召喚すれば
素材(自身)とチューナー(シトリィ)を準備することが出来ます。
※破壊後は機械族シンクロしかEXデッキから出せない点に注意!
機械族シンクロモンスターは現在51種類おり、レベルもばらけているので特殊召喚は容易に行えます。
その場に応じた展開をしましょう。
共通の破壊効果で破壊したいカード。
- 異次元海溝
- 解放のアリアドネ
- 歯車街
など、破壊された場合の効果を持つ効果カードを破壊できれば良。
クリストロンで使用したい機械族シンクロモンスターはこちら。
広告
さらに展開を円滑に行えるようになったのはこのカードのおかげ。
水晶機巧クリストロン-サルファフナー/Crystron Sulfefnir
効果モンスター 星5/水属性/機械族/攻2000/守1500 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、 手札から「水晶機巧-サルファフナー」以外の「クリストロン」カード1枚を捨てて発動できる。 このカードを守備表示で特殊召喚する。 その後、自分フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「クリストロン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
- クリストロンカードを墓地に送り、手札・墓地からこのカードを特殊召喚。
- その後、自分フィールドのカードを選んで破壊。
- このカードが戦闘・効果で破壊された場合、デッキからクリストロンモンスターを守備で特殊召喚。
(3枚)
墓地こやし、デッキからのリクルートを1枚でこなす。
このカードのお陰で1ターン目からの2枚以上の展開が可能になり、戦略の幅が広がりました。(選択肢が大幅に増えた。)
ここまでのカードは
などで墓地へ落とし、サルファフナーの特殊召喚効果で展開する事が出来るので採用をお勧めします。
墓地を肥やす相性のいカード
マスマティシャン/Mathematician
効果モンスター 星3/地属性/魔法使い族/攻1500/守 500 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 デッキからレベル4以下のモンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
スクラップ・リサイクラー/Scrap Recycler
効果モンスター 星3/地属性/機械族/攻 900/守1200 このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、 自分のデッキから機械族モンスター1体を選択して墓地へ送る事ができる。 1ターンに1度、自分の墓地に存在する 機械族・地属性・レベル4モンスター2体をデッキに戻す事で、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
ジェネクス・ウンディーネ/Genex Undine
効果モンスター 星3/水属性/水族/攻1200/守 600 (1):このカードが召喚に成功した時、 デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 デッキから「ジェネクス・コントローラー」1体を手札に加える。
遊戯王カードWiki – 《ジェネクス・ウンディーネ》 より引用。
素材を準備したら後は相手ターンを待ちシンクロ召喚。
代表格であるクリストロンシンクロモンスターを載せます。
水晶機巧クリストロン-クオンダム/Crystron Quandax
シンクロ・チューナー・効果モンスター 星4/水属性/機械族/攻1800/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。 このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。 (2):S召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 Sモンスター以外の自分の墓地の「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
アクセル・シンクロンと似た効果を持つがこちらは星4。
シトリィとプラシレータ(★2+★2)などで展開。
破壊時のクリストロンモンスター墓地特殊召喚は下級クリストロンの破壊効果の対象にすることにより、高レベルシンクロへの展開補助が行える。
(1枚)
水晶機巧クリストロン-アメトリクス/Crystron Ametrix
シンクロ・効果モンスター 星5/水属性/機械族/攻2500/守1500 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。 相手フィールドの特殊召喚された表側表示モンスターを全て守備表示にする。 (2):S召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 Sモンスター以外の自分の墓地の「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
相手バトルフェイズにシンクロ召喚することにより、相手モンスターを守備表示にして攻撃を阻害できる。
星5のしては高い攻撃力を持ち、破壊された場合もクリストロンを蘇生できる。
また、星3のチューナーを持っていれば「クリスタルウィング」や「白闘気白鯨」へつなげる事ができ、非常に便利。
(1~2枚)
水晶機巧クリストロン-フェニキシオン/Crystron Phoenix
シンクロ・効果モンスター 星9/水属性/機械族/攻2800/守2000 Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。 相手のフィールド・墓地の魔法・罠カードを全て除外する。 (2):S召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 このカード以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
Sモンスター+Sチューナーの素材縛り。
相手の場・墓地の魔法罠を全て除外するという強力な効果を持つが、リンク召喚適用後は展開にリンクモンスターを絡める必要がある。
ハリファイバーとシトリィ、墓地にサルファフナーが準備出来れば相手ターンに
- ハリファイバー効果でフォーミュラシンクロンSS(★2)
- シトリィ効果でサルファフナーと「カラクリ将軍 無零」などをシンクロSS(★2+★5=★7)
- フォーミュラシンクロン効果でシンクロ(★2+★7=★9)フェニキシオン
という手順で簡単に展開できる。
(1枚)
水晶機巧クリストロン-グリオンガンド/Crystron Quariongandrax
シンクロ・効果モンスター 星9/水属性/機械族/攻3000/守3000 チューナー2体以上+チューナー以外のモンスター1体 (1):このカードがS召喚に成功した場合、 そのS素材としたモンスターの数まで相手のフィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。 そのモンスターを除外する。 (2):S召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 このカード以外の除外されている自分または相手のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
チューナー2体以上+モンスター1体の素材縛り。
S召喚時にS素材の数まで相手の場・墓地のモンスターを除外できる。
墓地効果を多用する現環境では非常に刺さります。
ハリファイバーを用いた展開としてはフェニキシオンと同じく
場にハリファイバーとシトリィ、墓地にサルファフナーがいる状態で
- チェーン1でシトリィ・チェーン2でハリファイバーの効果
- ハリファイバーの効果から解決(フォーミュラシンクロンをS召喚)
- 次にシトリィの効果で墓地から特殊召喚後、S召喚を行おうとするが、、、
- ハリファイバーのリンク先が消えてしまったので墓地からサルファフナーの特殊召喚のみ行う(場にはフォーミュラシンクロン・シトリィ・サルファフナー)
- フォーミュラシンクロンの効果でグリオンガンドS召喚(★2+★5+★2=★9)
少しわかりづらいが、フェニキシオンと同じ状況で出せるので状況に応じた展開を行うことが出来る。
※フォーミュラシンクロンのドロー効果はチェーン上でタイミングを逃し発動できないので注意!
(1~2枚)
広告
上記の展開で使用した超絶汎用カード。
水晶機巧クリストロン-ハリファイバー
リンク・効果モンスター リンク2/水属性/機械族/攻1500 【リンクマーカー:左下/右下】 チューナー1体以上を含むモンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。 手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。 (2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。 EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
クリストロンデッキで使われることの方が珍しいほどの汎用性を持っていますが、やはりクリストロンの中でより一層輝きを放ちます。
(1~2枚)
効果発動したこのカードは除外ゾーンへ行くので
「クリストロン・インパクト」
の特殊召喚効果を使えば、使いまわすことが出来る。
現在高価なカードなので1枚で運用したいところ。
ここからは手札・墓地・除外など様々なフィールドを駆け巡るクリストロンをさらにサポートするクリストロン魔法・罠をご紹介。
クリストロン魔法・罠
クリストロン・インパクト/Crystron Impact
通常罠 (1):除外されている自分の「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚し、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、 その相手モンスターの守備力は0になる。 (2):自分フィールドの「クリストロン」モンスターを対象とした魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、 墓地のこのカードを除外して発動できる。 その効果を無効にする。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
シトリィの効果でS素材となったモンスターや、墓地効果を使用したモンスター達を簡単に特殊召喚できるのは非常に汎用性が高い。
また除外されたハリファイバーも特殊召喚することができるので使い方の幅は広い。
また相手モンスターの守備力がゼロになる効果も面白く、メタルフォーゼなど貫通効果をもったテーマとの相性もよく面白い。
耐性のないクリストロンモンスター達を守る②の効果も忘れないように使用しましょう。
(3枚)
クリストロン・エントリー/Crystron Entry
通常罠 「クリストロン・エントリー」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・墓地から「クリストロン」チューナーをそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの 「クリストロン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのレベルと異なるレベルを持つ「クリストロン」モンスター1体を デッキから墓地へ送る。 対象のモンスターのレベルは、墓地へ送ったモンスターのレベルと同じになる。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
手札・墓地にクリストロンチューナーを準備する必要があるので手間はかかりますが、使用出来れば便利程度。
②の墓地肥やし+レベル変動効果も使えますが、他にも墓地肥やしのカードは様々ありますので無理に採用しなくても大丈夫です。
(0~1枚)
クリスタルPポテンシャル/Crystolic Potential
フィールド魔法 (1):自分フィールドの「クリストロン」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。 (2):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。 このターン自分がS召喚した「クリストロン」Sモンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
ステータスアップとドロー効果を兼ね備えるフィールド。
ドロー効果はエンドフェイズとタイミングが少し遅いのが悔やまれますが、自分・相手ターンも発動できるので決まれば手札の枯渇を補えます。
S召喚したクリストロンSモンスターなので、シトリィやハリファイバーの効果でもS召喚できるので、相手ターンに2枚ドローを狙うことも可能です。
ちなみに自分はこちらよりジャンクションを入れています。
スターライト・ジャンクション/Starlight Junktion
フィールド魔法 「スターライト・ジャンクション」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのチューナー1体をリリースしてこの効果を発動できる。 リリースしたモンスターとレベルが異なる 「シンクロン」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 (2):相手ターンに自分がエクストラデッキからSモンスターを特殊召喚した場合、 フィールドのカード1枚を対象として発動する。 そのカードを持ち主のデッキに戻す。
相手ターンにシンクロを多用するクリストロンデッキではこのカードが本領発揮します。
デッキバウンスという除去の中でも最強クラスの性能をシトリィなどの効果で任意に行うことが出来るので非常に便利です。
また、①のシンクロンチューナーを特殊召喚する効果もスチームシンクロンを採用することにより輝きます。
スチーム・シンクロン/Steam Synchron
チューナー(効果モンスター) 星3/水属性/機械族/攻 600/守 800 相手のメインフェイズ時、 自分フィールド上のこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚できる。
まさにクリストロンデッキのテーマ通り、相手ターンにシンクロを行うという効果のシナジーがあり、あらゆる場面で使えます。
スターライトジャンクションのリクルート効果で呼び出せるカードとしても活用。
ちなみにステータスも★3の機械族ということでこちらのカードも採用しております。
同胞どうほうの絆きずな/Ties of the Brethren
通常魔法 このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 (1):2000LPを払い、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターと同じ種族・属性・レベルでカード名が異なるモンスター2体を デッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
クリストロンデッキは
機械族・★3・水属性のモンスターがあふれています。
- スモーガー
- シストバーン
- リオン
- (スチームシンクロン)
計10枚近い採用枚数があるので、同胞の絆さえ手札にあれば場にこれらのカードを展開することが出来ます。
また相手ターンにS召喚を行うので、同胞の絆の制約も気になりません。
氷結界ひょうけっかいの龍りゅう トリシューラ/Trishula, Dragon of the Ice Barrier
シンクロ・効果モンスター(制限カード) 星9/水属性/ドラゴン族/攻2700/守2000 チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上 (1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。 相手の手札・フィールド・墓地のカードを それぞれ1枚まで選んで除外できる。
例①トリシューラ展開
- シストバーンを召喚後、同胞の絆を発動(対象シストバーン)
- 効果でスチームシンクロン、スモーガーを特殊召喚しターンエンド
- 相手ターンにスチームシンクロン効果でS召喚
- ★3+★3+★3で氷結界の龍トリシューラをS召喚。
例②グリオンガンド
- シストバーンを召喚後、同胞の絆を発動(対象シストバーン)
- 効果でスチームシンクロン、リオンを特殊召喚しターンエンド
- 相手ターンにスチームシンクロン効果でS召喚
- ★3+★3+★3でグリオンガンドをS召喚。
高い確率で先行にてトリシューラをS召喚できるのでおススメです。
広告
クリストロンデッキの回し方・概要【安くて楽しい!水晶機巧】
カードショップのストレージなどで眠っている宝石、(水晶機巧)
回せば非常に楽しく、基本パーツの値段も安い&展開の奥が深いのでとてもおススメです。
ぜひ皆さんに楽しんでほしいデッキであります。
時間が経っても変わらず愛されるテーマばかりです。
最後まで見ていただいて有難うございました!
マタンゴ!