新規カード満載の「ネフティス」デッキ!
掲載させていただくのはShark YGOPROさんの動画です。
構築は
- 新規ネフティスカード
- 魔神儀カード
- 儀式サポートカード
- 炎王獣カード
などを採用し、儀式召喚を中心のビートダウンデッキとなっています。
新規ネフティスカードの効果はこちら!
個人的に注目していただきたいのは、蒼凰神ネフティスなどの高い除去性能もさることながら、
ガネーシャの採用による相手ターンの妨害を図っている点です。
広告
炎王獣 ガネーシャ/Fire King Avatar Arvata
効果モンスター 星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドに存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし、このカード以外の自分の手札・フィールドの炎属性モンスター1体を選んで破壊する。 (2):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、 「炎王獣 ガネーシャ」以外の自分の墓地の炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 その特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズ時に破壊される。
- 相手モンスターの効果発動
- 儀式召喚した蒼凰神を破壊し相手モンスターの効果を無効に
- 儀式ネフティスが戻ってくる
という動きがすごく便利だなと感じました。
炎王の孤島/Fire King Island
フィールド魔法 「炎王の孤島」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。 自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、 デッキから「炎王」モンスター1体を手札に加える。 (2):自分フィールドにモンスターが存在しない場合にこの効果を発動できる。 手札の鳥獣族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。 (3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが、 墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。 自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
炎王獣サーチはこちらで容易に行えます。
ガルドニクスにガネーシャ、やはり炎王との相性は完璧でした!
ネフティスの蒼凰神
儀式・効果モンスター 星8/炎属性/鳥獣族/攻3000/守1000 「ネフティスの輪廻」により降臨。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、 「ネフティス」カードを任意の数だけ選んで破壊する。 その後、破壊した数だけ相手フィールドのモンスターを選んで破壊する。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 次の自分スタンバイフェイズに発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。
破壊効果は非常に便利で手札の「ネフティス」下級モンスターを破壊すれば、アドバンテージを失うことなく、相手モンスターを除去することが出来ます。
魔神儀を採用することにより、簡単に展開されております。
魔神儀デビリチャル-タリスマンドラ
効果モンスター 星6/闇属性/植物族/攻 0/守 0 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。 「魔神儀-タリスマンドラ」以外のデッキの「魔神儀」モンスター1体と手札のこのカードを特殊召喚する。 (2):このカードがデッキからの特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
公式の儀式推しの粋とも言える?
儀式デッキの安定性は格段に増しますね!
前置きが長くなりました。
それでは動画をご覧ください、どうぞ!
新規ネフティスデッキを動画で体感!まとめ
墓地から無限によみがえる姿はまさに不死鳥!
使っていてとても楽しそうですが、相手は処理に困ること間違いなし!
新規カードの発売が待ち遠しいです。
最後まで見ていただいて有難うございました。
マタンゴ!