CRIMSON CRISISで登場「/バスター」と名のついたモンスター達。
専用罠カード「バスター・モード」を介した特殊召喚しか行う事が出来ず、現代遊戯王のスピードに追い付けずにいましたが、ハリファイバー等の登場により大幅に使いやすくなりました。
ロマンだけではない強力な各カード。
今回は「/バスター」モンスターを改めてまとめましたのでご覧ください。
TGテックジーナス ハルバード・キャノン/スラッシュバスター
星12/地属性/機械族/攻4500/守4500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスター及び相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て除外する。
(2):フィールドのこのカードが破壊された時、
自分の墓地の「TG ハルバード・キャノン」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
- 相手が召喚・反転召喚・特殊召喚する際、それを無効にし相手の場の特殊召喚モンスターをすべて除外!!
- このカードが破壊された場合「TGハルバード・キャノン」を墓地から召喚条件を無視し、特殊召喚。
下記のバスターリブートがあれば他のスラッシュバスターをリリースすることで正規手順を踏むことなくアクセスする事が可能です。
新規バスターサポート!
バスター・モード・ゼロ
①:自分フィールドのSモンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を「バスター・モード」による特殊召喚扱いとして手札から特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「バスター・モード」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
- 場のSモンスターをリリースし対応した「/バスター」を手札から特殊召喚!
- 墓地で除外し、手札・デッキから「バスター・モード」をセット!
- (セットしてすぐ使える!)
「おろかな副葬」が必須カードになりそうな性能です。
「/バスター」展開の安定性を増す同テーマの必須カードになること間違いなし!
バスターリブート
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「/バスター」モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターとカード名が異なる「/バスター」モンスターを召喚条件を無視してデッキから守備表示で特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、「バスターリブート」以外の自分の「バスター・モード」のカード名が記されたカード及び「バスター・モード」を任意の数だけ対象として発動できる。(同名カードは1枚まで)そのカードをデッキに戻す。
- 場の「/バスター」をリリースしデッキから別名「/バスター」を特殊召喚!
- 墓地の「バスター・モード」関連カードをデッキへ戻す!
バスター・スナイパー
星4/地属性/獣戦士族/攻1600/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「バスター・スナイパー」以外の
「バスター・モード」のカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキのSモンスター1体を相手に見せ、対象のモンスターの種族・属性はターン終了時まで、見せたモンスターと同じになる。
デッキレシピ
サイキックリフレクター
星1/闇属性/サイキック族/攻 400/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカードまたは「バスター・モード」1枚をデッキから手札に加える。
(2):手札の「バスター・モード」1枚を相手に見せ、
「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記された
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、そのレベルを4つまで上げる。
- 召喚・特殊召喚時に「バスター・モード」関連カード1枚サーチ!
- 手札の「バスター・モード」を見せ、墓地の「バスター・モード」が記されたモンスターをリクルート後、レベルを4上げる。
大抵の「バスター・モード」サポートをサーチできるキーカード。
さらに自身と
サイキックリフレクターについて詳しくまとめられた記事はこちら
遊戯王カード考察:サイキック・リフレクター このカード1枚から/バスター出せます
新規TG採用デッキ動画②
デッキレシピ
- TGテックジーナス ハルバード・キャノン/スラッシュバスター【新規】
- バスター・モード・ゼロ
- バスターリブート
- バスター・スナイパー
- サイキックリフレクター
- /バスターモンスターまとめ
- スターダスト・ドラゴン/スラッシュバスター/Stardust Dragon/Assault Mode
- ギガンテック・ファイター/スラッシュバスター/Colossal Fighter/Assault Mode
- アーカナイト・マジシャン/スラッシュバスター/Arcanite Magician/Assault Mode
- デスカイザー・ドラゴン/スラッシュバスター/Doomkaiser Dragon/Assault Mode
- ハイパーサイコガンナー/スラッシュバスター/Hyper Psychic Blaster/Assault Mode
- レッド・デーモンズ・ドラゴン/スラッシュバスター/Red Dragon Archfiend/Assault Mode
- バスター・モード/Assault Mode Activate
- 「バスター」サポートモンスター
- バスター・ビースト/Assault Beast
- アーケイン・ファイロ/Arcane Apprentice
- バスター・マーセナリ/Assault Mercenary
- 黒翼の魔術師/Night Wing Sorceress
- 「バスター」サポート魔法罠カード
- バスター・スラッシュ/Assault Slash
- バスター・カウンター/Assault Counter
- バスター・バースト/Assault Overload
- バスター・テレポート/Assault Teleport
- Re-BUSTER/Assault Revival
- /バスターモンスターまとめ!
/バスターモンスターまとめ
スターダスト・ドラゴン/スラッシュバスター/Stardust Dragon/Assault Mode
星10/風属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果及び
このカードの効果でのみ特殊召喚する事ができる。
魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。
この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、
この効果を発動するためにリリースされ墓地に存在するこのカードを、
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する事ができる。
殴れる神の宣告+神の通告を毎ターン打てるのは非常に強い。
しかしどの/バスターも手札に来た場合が困るので採用枚数は考えたい
コズミックブレイザードラゴンと違い、効果でリリースしたこのカードは墓地からの「特殊召喚」になるので神の宣告など特殊召喚を無効にされた場合に打つ手がないので注意。
対応シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。
ギガンテック・ファイター/スラッシュバスター/Colossal Fighter/Assault Mode
星10/闇属性/戦士族/攻3300/守1500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚する事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
全ての相手モンスターの攻撃力は、
自分の墓地に存在する戦士族モンスターの数×100ポイントダウンする。
このカードが特殊召喚に成功した時、
自分のデッキから戦士族モンスターを2体まで選択し墓地へ送る事ができる。
また、フィールド上に存在するこのカードが破壊された時、
自分の墓地に存在する「ギガンテック・ファイター」1体を特殊召喚する事ができる。
- 相手モンスターの弱体化
- 特殊召喚時に戦士族をデッキから墓地へ送る
- 破壊されたらギガンテック・ファイターを特殊召喚
特筆すべきは②の効果で、墓地に送りたいのはE・HEROシャドーミストやディアボリックガイなど、墓地でのアドバンテージが多いHEROとも相性がいい。
その他にもHCサウザンドブレードやネクロガードナーなども候補だろう。
対応シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの攻撃力は、
お互いの墓地の戦士族モンスターの数×100ポイントアップする。
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分または相手の墓地の戦士族モンスター1体を選択し、
自分フィールド上に特殊召喚できる。
アーカナイト・マジシャン/スラッシュバスター/Arcanite Magician/Assault Mode
星9/光属性/魔法使い族/攻 900/守2300
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが特殊召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを2つ置く。
このカードの攻撃力は、このカードに乗っている
魔力カウンターの数×1000ポイントアップする。
このカードに乗っている魔力カウンターを2つ取り除く事で、
相手フィールド上のカードを全て破壊する。
また、フィールド上のこのカードが破壊された時、
自分の墓地の「アーカナイト・マジシャン」1体を選択して特殊召喚できる。
- 特殊召喚時に魔力カウンターを2つ置く
- このカードに乗った魔力カウンターの数×1000パンプ
- カウンターを2つ取り除くことで相手の場のカードを全破壊!
- 破壊されたら墓地からアーカナイトマジシャンを特殊召喚
バスターになる前のアーカナイトマジシャンのシンクロ素材に魔法使い縛りがあり、デッキ構築は限られるが③の破壊効果が決まれば強力
星2のアーケインファイロと簡易融合で音楽家の帝王などの魔法使いでアーカナイトマジシャンをS召喚後にバスターモードをセットすれば完成する。
破壊効果の発動後は弱体化してしまうので魔法都市エンディミオンなどの効果でカウンターを代替わりしたい。
また、魔力カウンターを高速で溜める「魔導加速」を採用し、ワンキルを狙いたい。
対応シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/魔法使い族/攻 400/守1800
チューナー+チューナー以外の魔法使い族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
このカードに魔力カウンターを2つ置く。
このカードの攻撃力は、
このカードに乗っている魔力カウンターの数×1000ポイントアップする。
また、自分フィールド上の魔力カウンターを1つ取り除く事で、
相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
デスカイザー・ドラゴン/スラッシュバスター/Doomkaiser Dragon/Assault Mode
星8/炎属性/アンデット族/攻2900/守2000
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが特殊召喚に成功した時、
自分・相手の墓地からアンデット族モンスターを
任意の数だけ選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
このターンのエンドフェイズ時に破壊される。
また、フィールド上のこのカードが破壊された時、
自分の墓地の「デスカイザー・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚できる。
- 特殊召喚時に自分・相手の墓地のアンデットを根こそぎ特殊召喚(エンドフェイズに自壊)
- 破壊された場合、「デスカイザードラゴン」を特殊召喚
全ての/バスターの中で一番の爆発力を持つカードと言える。
デスカイザードラゴンの指定チューナーであるゾンビキャリアであれば、手札に呼び込んでしまったデスカイザー/バスターをコストにすることによってデッキに戻すことが出来、無駄がない。
また特殊召喚が容易なアンデット族であれば馬頭鬼・牛頭鬼などを駆使し、容易に狙うことができる。
多数の特殊召喚が決まれば超爽快。
対応シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター
星6/炎属性/アンデット族/攻2400/守1500
「ゾンビキャリア」+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、
相手の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのアンデット族モンスターを自分フィールドに攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
ハイパーサイコガンナー/スラッシュバスター/Hyper Psychic Blaster/Assault Mode
星11/地属性/サイキック族/攻3500/守3000
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時、
その相手モンスターの守備力分のダメージを相手ライフに与え、
その攻撃力分だけ自分のライフポイントを回復する。
また、フィールド上のこのカードが破壊された時、
自分の墓地の「ハイパーサイコガンナー」1体を選択して特殊召喚できる。
- ダメステ終了時に相手モンスターの守備力分のダメージを与え、その攻撃力分のライフを回復
- 破壊された場合に「ハイパーサイコガンナー」を特殊召喚
決まれば多くのダメージと回復を狙える。
ハイパーサイコガンナーの指定素材であるサイキック族は現在、特殊召喚が容易なジャックナイツモンスターの登場により、ハリファイバーとの併用で特殊召喚が狙いやすくなった。
また、回復・ダメージ効果を最大限に生かせるカードには怪獣がおり、ガメシエルで相手モンスターをリリースできれば3000の効果ダメージを与えることが出来る。
対応シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター
星9/地属性/サイキック族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のサイキック族モンスター1体以上
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
また、このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ終了時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ自分のライフポイントを回復する。
レッド・デーモンズ・ドラゴン/スラッシュバスター/Red Dragon Archfiend/Assault Mode
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2500
このカードは通常召喚できない。
「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが攻撃した場合、
ダメージ計算後にこのカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊する。
また、フィールド上のこのカードが破壊された時、
自分の墓地の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を選択して特殊召喚できる。
- 攻撃時のダメージ計算後にこのカード以外のモンスターを全破壊
- 破壊された場合に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を特殊召喚
豪快な全破壊効果を持つが、スカーライトのほうが使いやすい
効果の発動後、他のカードで破壊させレッドデーモンズで追撃を狙うなど工夫が必要ではあるが使いこなせたら非常にかっこいい。
対応シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが相手の守備表示モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。
相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。
(2):自分エンドフェイズに発動する。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、
このカード以外のこのターン攻撃宣言をしていない自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
バスター・モード/Assault Mode Activate
自分フィールド上のシンクロモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたシンクロモンスターのカード名が含まれる
「/バスター」と名のついたモンスター1体を
デッキから表側攻撃表示で特殊召喚する。
指定のシンクロモンスターでの攻撃後に発動することによって追撃を狙いたい。
また新規カードである「トラップトリック」などで安定性をさらに向上させることもできる。
「バスター」サポートモンスター
バスター・ビースト/Assault Beast
星4/地属性/獣戦士族/攻1900/守1200
このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「バスター・モード」1枚を手札に加える。
アーケイン・ファイロ/Arcane Apprentice
星2/炎属性/魔法使い族/攻1000/守 400
このカードがシンクロモンスターの
シンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、
自分のデッキから「バスター・モード」1枚を手札に加える事ができる。
チューナーであることからハリファイバーで展開し、任意のシンクロモンスターとバスターモードを手札に呼び込むことが出来るので非常に便利
バスター・マーセナリ/Assault Mercenary
星4/地属性/戦士族/攻1800/守 300
自分の手札または墓地に存在する
「バスター・モード」1枚をデッキに戻す事で、
相手フィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
黒翼の魔術師/Night Wing Sorceress
星3/風属性/魔法使い族/攻1300/守1200
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードのコントローラーは「バスター・モード」を
セットしたターンに発動できる。
「バスター」サポート魔法罠カード
バスター・スラッシュ/Assault Slash
自分フィールド上に「/バスター」と名のついた
モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動する事ができる。
フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。
バスター・カウンター/Assault Counter
自分フィールド上に「/バスター」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。
効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
バスター・バースト/Assault Overload
自分フィールド上に存在する
「/バスター」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。
お互いにそのモンスターのレベル×200ポイントダメージを受ける。
バスター・テレポート/Assault Teleport
手札から「/バスター」と名のついた
モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。
Re-BUSTER/Assault Revival
自分の墓地に存在する「バスター・モード」1枚をゲームから除外して発動する。
自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、
自分の墓地に存在する「/バスター」と名のついた
モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
リリースする事もできず、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。
/バスターモンスターまとめ!