- サンダードラゴンデッキの動画
- 各カードの効果紹介!
- サンダードラゴンモンスター
- 雷源龍らいげんりゅう-サンダー・ドラゴン
- 雷電龍らいでんりゅう-サンダー・ドラゴン
- 雷鳥龍らいちょうりゅう-サンダー・ドラゴン
- 雷獣龍らいじゅうりゅう-サンダー・ドラゴン
- 雷劫龍らいごうりゅう-サンダー・ドラゴン
- 超雷龍ちょうらいりゅう-サンダー・ドラゴン
- 雷神龍らいじんりゅう-サンダー・ドラゴン
- 雷龍融合サンダー・ドラゴン・フュージョン
- 百雷ひゃくらいのサンダー・ドラゴン
- 雷龍放電サンダー・ドラゴン・ストリーマ
ソウルフュージョン収録、まさかの強化であるサンダードラゴンカテゴリのカードをまとめとSNOO GAMESさんの純サンダードラゴンデッキをご紹介したいと思います!
サンダードラゴンデッキの動画
最新カードは動画でチェック!ぜひチャンネル登録を!
各カードの効果紹介!
ここからは各カードの効果紹介!
サンダードラゴンモンスター
雷源龍らいげんりゅう-サンダー・ドラゴン
効果モンスター 星1/光属性/雷族/攻 0/守2000 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、 自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力は500アップする。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「雷源龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。
リリースのいらない唯一のサンダードラゴン
このカードさえあれば超雷龍を特殊召喚でき相手の展開を阻害できる。
- 手札から発動できるフリーチェーンの攻撃力パンプ効果
- 除外された場合に同盟カードをサーチ
フリーチェーンで発動できるので雷神龍の破壊効果を好きなタイミングで発動する事ができる。
自身の効果で次の弾を補充することが出来るのは非常に強力です。
雷電龍らいでんりゅう-サンダー・ドラゴン
効果モンスター 星5/闇属性/雷族/攻1600/守1500 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「雷電龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を手札に加える。
元祖サンダードラゴンの効果を彷彿とさせる効果
- 手札からすてて同名カードをサーチ
- 場から墓地&除外された場合にサンダードラゴンカードサーチ
①の効果を発動後に他のカードの効果で墓地のこのカードを除外出来ればアドを稼ぐことができます。
雷鳥龍らいちょうりゅう-サンダー・ドラゴン
効果モンスター 星6/光属性/雷族/攻1800/守2200 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。 自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、 「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 (2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。 その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。
- 墓地のサンダードラゴンを特殊召喚
- 場から墓地or除外された場合に手札を任意の枚数交換
他のサンダードラゴンの墓地に送られた場合の効果を有効活用できます。
雷獣龍らいじゅうりゅう-サンダー・ドラゴン
効果モンスター 星6/闇属性/雷族/攻2400/守 0 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。 自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、 「雷獣龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える。 (2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
- 墓地から同盟カード以外のサンダードラゴンサルベージ
- デッキから制約付きで特殊召喚
除外された場合のデッキからの特殊召喚効果を発動し超雷龍などを並べたいところ。
雷劫龍らいごうりゅう-サンダー・ドラゴン
特殊召喚・効果モンスター 星8/闇属性/雷族/攻2800/守 0 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。 (1):1ターンに1度、モンスターの効果が手札で発動した場合に発動する。 このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。 (2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、 自分の墓地からカード1枚を除外して発動できる。 デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。 (3):相手エンドフェイズに、 除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードをデッキの一番上または一番下に戻す。
開闢の使者と同じ召喚条件
- 手札でモンスター効果が発動すれば300アップ
- 戦闘破壊すれば墓地のカードを除外し雷族サーチ
- 相手エンド時に除外されたカードをデッキに戻せる
②の戦闘破壊ができれば他のサンダードラゴンを除外し固有効果発動、さらに雷族サーチと回り出したら止まらない強力なカード
サンダードラゴン融合モンスター
超雷龍ちょうらいりゅう-サンダー・ドラゴン
融合・効果モンスター 星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400 「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、 融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。
緩い召喚条件と強力なロック効果を持つ
- ドロー以外で手札にカードを加えさせない
- 戦闘効果で破壊される場合に墓地の雷族を除外
②の効果で墓地のサンダードラゴンを除外しアドを稼ぎたいところ
ロックと強力な耐性を併せ持ちとっても強力
雷神龍らいじんりゅう-サンダー・ドラゴン
融合・効果モンスター 星10/光属性/雷族/攻3200/守3200 「サンダー・ドラゴン」モンスター×3 このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」以外の 自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を 除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 (1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。 フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (2):このカードが効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。
- 相手ターンにも発動できる破壊の誘発効果
- 除外することで破壊耐性
①の効果がターン1じゃないのは強力ですね。
超雷龍と並べられれば強力な制圧
サンダードラゴン魔法カード
雷龍融合サンダー・ドラゴン・フュージョン
通常魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、 雷族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
- 場・墓地・除外から融合!(デッキに戻す)
- 墓地のこのカードを除外し雷族の万能サーチ
サンダードラゴン罠カード
百雷ひゃくらいのサンダー・ドラゴン
通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の墓地の雷族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 その後、その同名モンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。 この効果で特殊召喚したモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、 自分は雷族モンスターしか特殊召喚できない。
墓地が肥えていれば場に3枚まで同名サンダードラゴンを並べられる。
リンクにつなげ、融合サンダードラゴンを2体並べたいところ。
雷龍放電サンダー・ドラゴン・ストリーマ
永続罠 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 自分の雷族モンスターの効果の発動は無効化されない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドに「サンダー・ドラゴン」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、 フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 デッキから雷族モンスター1体を除外し、対象のカードを破壊する。
展開と相手の魔法罠を割れるという強力サポート
虚無空間や王宮の鉄壁への弱点を克服できる。
歯止め:サンダードラゴンデッキ
強力なロックと制圧を手に入れた雷族・サンダードラゴン!
電池メンや他のカテゴリとのシナジーも抜群なんではないでしょうか。
またおもしろいデッキが作られそうですな
最後まで見ていただいて有難うございました!
マタンゴ!