マスターリンク発売後、優秀な成績を残すサイバースデッキ!
その中の注目カードであるマイクロ・コーダーの公式での質問・裁定についてご紹介したいと思います。
マイクロ・コーダー
効果モンスター 星1/闇属性/サイバース族/攻 300/守 0 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、 手札のこのカードもリンク素材にできる。 (2):このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる。
マイクロ・コーダーとコード・ラジエーターの併用
Question
この状況で、自分は手札の「マイクロ・コーダー」と「コード・ラジエーター」の、それぞれの『①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、
手札のこのカードもリンク素材にできる』モンスター効果を適用し、その3体のモンスターをリンク素材として、「パワーコード・トーカー」をリンク召喚する事はできますか?
Answer
自分のモンスターゾーンに存在するサイバース族モンスターをリンク素材に使用して、「コード・トーカー」と名のついたモンスターをリンク召喚するのであれば、
手札の「マイクロ・コーダー」と「コード・ラジエーター」のそれぞれのモンスター効果を適用し、手札からリンク素材とする事ができます。
(質問の状況であれば、自分のモンスターゾーンの「ビットルーパー」、自分の手札の「マイクロ・コーダー」と「コード・ラジエーター」の
3体をリンク素材として、「パワーコード・トーカー」をリンク召喚する事ができます。
Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME – CARD DATABASE
手札からリンク素材にできる2種類の効果は使えるとの裁定でした!
ただしターン1制限があるため、手札にマイクロ・コーダーが2枚ある場合でも一枚分しか使えませんのでご注意を。
上記のコンボが成立した場合、サイバネット魔法罠サーチ+相手モンスターの弱体化という強いムーブが成立します。
星遺物からの目醒めを使用した場合
Question
自分は「マイクロ・コーダー」の『①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる』モンスター効果を適用して、手札の「マイクロ・コーダー」をリンク素材とする事はできますか?
Answer
「星遺物からの目醒め」の効果によってリンク召喚を行う場合でも、自分のモンスターゾーンに存在するサイバース族モンスターをリンク素材に含めて、
「コード・トーカー」と名のついたリンクモンスターをリンク召喚するのであれば、手札の「マイクロ・コーダー」をリンク素材とする事ができます。
Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME – CARD DATABASE
星遺物の目醒めを使った相手ターンリンク召喚にも使用できるとのこと!
トロイメアケルベロスやフェニックスで相手ターンの妨害やサクリファイスエスケープにつながる星遺物の目醒めは一度採用してみたいと思ってました!
アクセルシンクロならぬ相手ターンリンクのカテゴリが来ないかな。
神の通告を使われた場合
Question
自分のモンスターゾーンのサイバース族モンスターと合せて2体をリンク素材として、「コード・トーカー」をリンク召喚しようとした際に、相手が「神の通告」の『●自分または相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。
その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する』効果を発動し、そのリンク召喚を無効にしました。
このターン、自分は手札のもう1枚の「マイクロ・コーダー」の『①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる』モンスター効果を適用し、リンク召喚を行う事はできますか?
Answer
質問の状況のように、手札の「マイクロ・コーダー」をリンク素材としたリンク召喚が「神の通告」の効果によって無効になった場合でも、
自分はそのターンに他の「マイクロ・コーダー」を手札からリンク素材とする事はできません。
Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME – CARD DATABASE
L召喚が無効にされた場合はもう一枚で発動する事は出来ないそうです。
マイクロ・コーダーの①の効果は発動する効果ではなさそうなのでL召喚そのものを止める必要があるわけですね(妨害視点)
L召喚が無効になり墓地に行った場合、サーチ効果は使えるのかな・・・
(誰か教えてください)
禁止令を使用された場合
Question
この状況で、自分は「マイクロ・コーダー」の『①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる』モンスター効果を適用して、手札の「マイクロ・コーダー」をリンク素材とする事はできますか?
Answer
「禁止令」によってカード名を宣言されているモンスターは、『●素材を必要とする特殊召喚のための素材にできない』状態となりますので、「マイクロ・コーダー」のカード名が宣言されている場合、手札の「マイクロ・コーダー」をリンク素材とする事もできません。
Yu-Gi-Oh! TRADING CARD GAME – CARD DATABASE
禁止令は強かった・・・
今後、環境に登場するであろうサイバースのメタカードとして禁止令の存在が輝く時があるかも。
歯止め
いかがでしたでしょうか!
発売数日ということもあり質問もまだ少ない状態でしたが、調べれば余計深まる遊戯王の疑問。
みなさんのちょっとした疑問を解決できるサイトになれるよう日々努力です。
最後まで見ていただいて有難うございました!
マタンゴ!