ドラグニティデッキは鳥獣族とドラゴン族チューナーを主体とするシンクロデッキ。
鳥獣族ドラグニティモンスターにドラゴン族チューナーであるドラグニティを装備カードとして装備させる効果を持っており 装備後に固有の効果を発揮することで展開・攻撃・さらなるシンクロ召喚を狙います。
ドラグニティナイト-ロムルス
トークン以外のドラゴン族・鳥獣族モンスター2体
リンクマーカー:左下、右下
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ドラグニティ」魔法・罠カードまたは「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
(2):ドラゴン族モンスターがEXデッキからこのカードのリンク先に特殊召喚された場合に発動できる。
手札からドラゴン族・鳥獣族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、リンク素材にできない。
- リンク召喚時に「ドラグニティ」魔法罠or「竜の渓谷」をサーチ!
- ドラゴン族EXモンスターがリンク先に出たら、手札からドラゴンor鳥獣族1体を守備表示で特殊召喚!
- (無効化されリンク素材にできない。)
ドラグニティのキーカードを呼び込み、さらにリンク先にドラゴン族の融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム(リンク召喚は不可)など特殊召喚すれば手札からさらに展開出来る良サポート。
EXデッキからということで少し難易度は高いですが、手札次第では制圧盤面も
②の効果を満たす例。
- 簡易融合などで効果を満たせそうです!
- さらにロムルスにサーチしたドラグニティの神槍をロムルスに装備し、ドラグニティチューナーを展開できるのも強そう!
- 神槍にて展開したドラゴンを素材に「守護竜」リンクモンスターを出せばOK
上記のカードなどを組み合わせることによってドラゴン族の汎用リンクとなりそうです。
ロムルスの動きを動画で確認!
デッキレシピ
守護竜ドラグニティデッキ!
デッキレシピ!
「ロムルス」でサーチできる魔法罠カード
竜りゅうの渓谷けいこく/Dragon Ravine
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに手札を1枚捨て、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を手札に加える。
●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。
- 手札1枚をコストにドラグニティモンスターサーチ!
- 手札1枚をコストにデッキからドラゴン族を墓地送り
ドラグニティデッキのエンジン。さらにはドラゴン族デッキの汎用カード。
竜の渓谷を使いたいデッキであれば「ドラグニティナイト-ロムルス」を採用!
ドラグニティの神槍しんそう/Dragunity Divine Lance
「ドラグニティ」モンスターにのみ装備可能。
「ドラグニティの神槍」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターは、攻撃力が装備モンスターのレベル×100アップし、
罠カードの効果を受けない。
(2):自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
デッキからドラゴン族の「ドラグニティ」チューナー1体を選び、
このカードの装備モンスターに装備カード扱いとして装備する。
- 攻撃力アップ&罠カードへの耐性付与
- デッキからドラグニティチューナーを装備!
装備したドラグニティチューナーは装備状態からでも特殊召喚できるカードがあり、展開の要となるキーカード。
サーチできる手段を得た「ドラグニティ」のパワーアップは間違いなし。
装備したい「ドラグニティ」チューナー
- ドラグニティ-ファランクス(装備→特殊召喚)
- ドラグニティークーゼ(装備→特殊召喚)
- ドラグニティ-ブランディストック(2回攻撃)
- ドラグニティ-アキュリス(破壊効果)
などなど状況に合わせた展開を行えます。
サーチ後、ロムルス自身に装備させることでチューナーを特殊召喚後、「守護竜」リンクモンスターを展開後、守護竜の効果によりさらに墓地から特殊召喚できます。
ドラグニティ・ドライブ/Dragunity Legion
★永続罠
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
このターン、自分は「ドラグニティ」モンスターしか特殊召喚できない。
●自分の魔法&罠ゾーンの「ドラグニティ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを守備表示で特殊召喚する。
●自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして対象の自分のモンスターに装備する。
- 発動時したターン「ドラグニティ」しか特殊召喚できませんよ
- 装備カード化した「ドラグニティ」を特殊召喚できる
- 場のドラグニティに墓地のドラグニティを装備させる
永続効果により墓地のドラグニティモンスターを装備・特殊召喚させることでアドを稼げる便利なカード。
[:contents]ドラグニティカードをチェック
ドラグニティ-ドゥクス/Dragunity Dux
★効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1500/守1000
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル3以下のドラゴン族の「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「ドラグニティ」カードの数×200アップする。
召喚時に墓地のドラグニティを装備。さらにパンプ効果
装備させたいのは
- ドラグニティ-ファランクス(装備→特殊召喚)
- ドラグニティークーゼ(装備→特殊召喚)
- ドラグニティ-アキュリス(破壊効果)
竜の渓谷などのサポートカードで墓地へ送ったドラグニティチューナーを装備。
チューナーを特殊召喚後、シンクロ、リンクへ繋げます。
墓地肥やしが肝です。
ドラグニティ-レギオン/Dragunity Legionnaire
星3/風属性/鳥獣族/攻1200/守 800
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル3以下の
「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体を選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
また、自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で存在する
「ドラグニティ」と名のついたカード1枚を墓地へ送って発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して破壊する。
ドゥクス同様の扱い方、さらに破壊効果を持つのでさらに攻撃的。
ドラグニティ-セナート/Dragunity Senatus
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守 600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から「ドラグニティ」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ドラグニティ」チューナー1体を選び、
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの「ドラグニティ」カードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードに装備された「ドラグニティ」カード1枚を破壊できる。
- 手札のドラグニティを捨てることでデッキから装備できる!
- (ドラゴン族しかEXから出せない制約。
- 場のドラグニティが破壊される場合、代わりに装備されたドラグニティカードを破壊できる。
ステータスも高く、デッキから自身の効果で装備できる能力。
ドラグニティ-トリブル/Dragunity Tribus
星1/風属性/鳥獣族/攻 500/守 300
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
デッキからレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
ドラグニティ-ミリトゥム/Dragunity Militum
星4/風属性/鳥獣族/攻1700/守1200
1ターンに1度、自分の魔法&罠カードゾーンの
「ドラグニティ」と名のついたカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードを特殊召喚する。
ドラグニティ-アングス/Dragunity Angusticlavii
星5/風属性/鳥獣族/攻2100/守1000
このカードが「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスターを装備している場合、
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
ドラグニティ-プリムス・ピルス/Dragunity Primus Pilus
星5/風属性/鳥獣族/攻2200/守1600
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
自分フィールド上の「ドラグニティ」と名のついた
鳥獣族モンスター1体を選択して発動できる。
デッキからレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして選択したモンスターに装備する。
ドラグニティアームズ-ミスティル/Dragunity Arma Mystletainn
星6/風属性/ドラゴン族/攻2100/守1500
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する
「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが手札から召喚・特殊召喚に成功した時、
自分の墓地に存在する「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスター1体を選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
ドラグニティアームズ-レヴァテイン/Dragunity Arma Leyvaten
星8/風属性/ドラゴン族/攻2600/守1200
このカードは自分フィールド上に表側表示で存在する
「ドラグニティ」と名のついたカードを装備したモンスター1体をゲームから除外し、
手札または墓地から特殊召喚する事ができる。
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
「ドラグニティアームズ-レヴァテイン」以外の
自分の墓地に存在するドラゴン族モンスター1体を選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。
このカードが相手のカードの効果によって墓地へ送られた時、
装備カード扱いとしてこのカードに装備されたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
ドラグニティチューナー
ドラグニティ-ファランクス/Dragunity Phalanx
★チューナー・効果モンスター
星2/風属性/ドラゴン族/攻 500/守1100
(1):1ターンに1度、このカードが装備カード扱いとして
装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。
広告
ドラグニティ-クーゼ/Dragunity Couse
星2/風属性/ドラゴン族/攻1000/守 200
このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):フィールドのこのカードをS素材とする場合、
このカードのレベルを4として扱う事ができる。
(2):このカードが装備カード扱いとして
装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。
ドラグニティ-アキュリス/Dragunity Aklys
星2/風属性/ドラゴン族/攻1000/守 800
このカードが召喚に成功した時、
手札から「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚し、
このカードを装備カード扱いとして装備する事ができる。
モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた時、
フィールド上に存在するカード1枚を選択して破壊する。
ドラグニティ-コルセスカ/Dragunity Corsesca
星1/風属性/ドラゴン族/攻 800/守 700
このカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターが
戦闘によって相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
デッキから装備モンスターと同じ種族・属性の
レベル4以下のモンスター1体を手札に加える。
ドラグニティ-ブランディストック/Dragunity Brandistock
星1/風属性/ドラゴン族/攻 600/守 400
このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
装備モンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
ドラグニティ-ジャベリン/Dragunity Javelin
星2/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 800
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、
墓地へ送らずに装備魔法カード扱いとして
自分フィールド上の「ドラグニティ」と名のついた鳥獣族モンスター1体に装備できる。
ドラグニティ-パルチザン/Dragunity Partisan
星2/風属性/ドラゴン族/攻1200/守 800
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札から「ドラグニティ」と名のついた鳥獣族モンスター1体を特殊召喚し、
さらにこのカードを装備カード扱いとして装備する。
このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
装備モンスターをチューナーとして扱う。
ドラグニティ-ピルム/Dragunity Pilum
星3/風属性/ドラゴン族/攻1400/守1000
このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札から「ドラグニティ」と名のついた鳥獣族モンスター1体を特殊召喚し、
さらにこのカードを装備カード扱いとして装備する。
このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
装備モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
この時、装備モンスターが相手ライフに与える戦闘ダメージは半分になる。
ドラグニティ-ブラックスピア/Dragunity Darkspear
星3/風属性/ドラゴン族/攻1000/守1000
1ターンに1度、自分フィールド上の「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスター1体をリリースして発動できる。
自分の墓地からレベル4以下の
鳥獣族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
ドラグニティシンクロモンスター
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ/Dragunity Knight – Vajrayana
星6/風属性/ドラゴン族/攻1900/守1200
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル3以下のドラゴン族の
「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのドラゴン族モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):1ターンに1度、このカードに装備された
装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
ドラグニティナイト-ガジャルグ/Dragunity Knight – Gae Dearg
星6/風属性/ドラゴン族/攻2400/守 800
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキからレベル4以下の、ドラゴン族または鳥獣族のモンスター1体を手札に加える。
その後、手札からドラゴン族または鳥獣族のモンスター1体を選んで捨てる。
ドラグニティナイト-ゲイボルグ/Dragunity Knight – Gae Bulg
星6/風属性/ドラゴン族/攻2000/守1100
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
(1):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに1度、
自分の墓地の鳥獣族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、
除外したそのモンスターの元々の攻撃力分アップする。
ドラグニティナイト-トライデント/Dragunity Knight – Trident
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守1700
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分フィールドのカードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
相手のEXデッキを確認し、この効果を発動するために
墓地へ送った枚数分だけカードを選んで墓地へ送る、。
ドラグニティナイト-バルーチャ/Dragunity Knight – Barcha
星8/風属性/ドラゴン族/攻2000/守1200
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
自分の墓地の「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスターを任意の数だけ選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
このカードの攻撃力は、このカードに装備された
「ドラグニティ」と名のついたカードの数×300ポイントアップする。
ドラグニティナイト-アスカロン/Dragunity Knight – Ascalon
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守3200
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「ドラグニティ」モンスター1体を除外し、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2):S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
EXデッキから攻撃力3000以下の「ドラグニティ」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
ドラグニティナイト-ハールーン/Dragunity Knight – Luin
星6/風属性/ドラゴン族/攻1200/守1900
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃力・守備力1000アップの装備カード扱いとして、
対象の自分のモンスターに装備する。
竜操術りゅうそうじゅつ/Dragon Mastery
「ドラグニティ」と名のついたモンスターを装備した、
自分フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、1ターンに1度、手札から「ドラグニティ」と名のついた
ドラゴン族モンスター1体を装備カード扱いとして
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に装備する事ができる。