ソウルフュージョンでたばっかりなのに楽しみなカード多すぎ!!
7月17日に公開された新規「ネフティス」カテゴリの1枚
「守護神ーネフティス」の効果が気になりすぎたので考察したいと思います。
守護神ーネフティス
ATK1200
「ネフティス」モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚している場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから鳥獣族・レベル8モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加えることが出来る。
●このカードのリンク先の「ネフティス」モンスター1体を選んで破壊し、そのモンスターと元々のカード名が異なる「ネフティス」モンスター1体を自分の墓地から選んで効果を無効にして特殊召喚する。
- 鳥獣・星8サーチした上に儀式を墓地から手札に!!
- 又は、リンク先のネフティスを破壊し、カード名の異なるネフティスモンスターを無効でSS!
ネフティスカードの効果まとめはこちら
【遊戯王新規】「ネフティスの蒼凰神」含む「ネフティス」新規カード8枚判明!! – 怒涛のパラディオン
気になりましたのが前述してあります、こちら
デッキから鳥獣族・レベル8モンスター1体を手札に加える。その後、自分の墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加えることが出来る。
はい、強いことしかかいてねぇ。
流れとしては蒼凰神か他のリリース要員をサーチし、新規ネフティスを儀式召喚するのが狙いでしょう。
しかし今回注目したのは、
サーチできる鳥獣族・星8モンスターがどれだけいるのかということ。
まとめましたのでご覧ください。
炎王神獣 ガルドニクス/Fire King High Avatar Garunix
効果モンスター 星8/炎属性/鳥獣族/攻2700/守1700 このカードがカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、 次のスタンバイフェイズ時にこのカードを墓地から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚に成功した時、 このカード以外のフィールド上のモンスターを全て破壊する。 また、このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 デッキから「炎王神獣 ガルドニクス」以外の 「炎王」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。
ネフティスの護り手などによって手札・デッキ・フィールドなどから破壊すればフィールドを全破壊とこのカードを1枚忍ばせておけば盤面をリセットできる。
炎王ネフティスっていままで通りか💦けど強い!
剣闘獣アウグストル/Gladiator Beast Augustus
効果モンスター 星8/闇属性/鳥獣族/攻2600/守1000 (1):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。 手札から「剣闘獣」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。 (2):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードを持ち主のデッキに戻して発動できる。 デッキから「剣闘獣アウグストル」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
剣闘ネフティス・・・ 効果はいまひとつだ!
始祖神鳥シムルグ/Simorgh, Bird of Ancestry
効果モンスター 星8/風属性/鳥獣族/攻2900/守2000 このカードが手札にある場合通常モンスターとして扱う。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 風属性モンスターの生け贄召喚に必要な生け贄は1体少なくなる。 風属性モンスターのみを生け贄にしてこのカードの生け贄召喚に成功した場合、 相手フィールド上のカードを2枚まで持ち主の手札に戻す。
サーチ後召喚権を残していれば、ネフティスをリリースし相手のカードをバウンスできる。
マイナーカードで相手の驚く顔を見たいですね
ダーク・ネフティス/Dark Nephthys
効果モンスター 星8/闇属性/鳥獣族/攻2400/守1600 自分のメインフェイズ時に 自分の墓地の闇属性モンスターが3体以上の場合、 その内2体をゲームから除外する事で、このカードを手札から墓地へ送る。 次の自分のスタンバイフェイズ時、この効果で墓地へ送られた このカードを墓地から特殊召喚する。 また、このカードが特殊召喚に成功した時、 フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
闇属性なので採用は厳しそう💦
ネフティスの鳳凰神/Sacred Phoenix of Nephthys
効果モンスター 星8/炎属性/鳥獣族/攻2400/守1600 (1):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、 次の自分スタンバイフェイズに発動する。 このカードを墓地から特殊召喚する。 (2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動する。 フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
ネフティスの起源
ガルドニクスとネフティスをピン差ししていれば大抵の盤面はリセットしてくれそうですね!
新規ネフティスの破壊の幅の広さは伊達じゃないです。
烈風帝ライザー/Raiza the Mega Monarch
効果モンスター 星8/風属性/鳥獣族/攻2800/守1000 このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。 (1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、 フィールドのカード1枚と自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動する。 そのカードを好きな順番で持ち主のデッキの一番上に戻す。 このカードが風属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、 その時の効果に以下の効果を加える。 ●フィールドのカード1枚を対象として持ち主の手札に戻す事ができる。
始祖神鳥シムルグと似た効果を持つが、こちらはデッキバウンスと、
追加効果により場のカードをバウンスできるので、うまく再利用するなど使い方によっては面白いと思います。
The アトモスフィア/The Atmosphere
効果モンスター 星8/風属性/鳥獣族/攻1000/守 800 このカードは通常召喚できない。 自分フィールド上に存在するモンスター2体と 自分の墓地に存在するモンスター1体を ゲームから除外した場合に特殊召喚する事ができる。 1ターンに1度、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを 装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する事ができる。 このカードの攻撃力・守備力は、 このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。
場のモンスターを2体と墓地の1体を除外し特殊召喚
さらに相手モンスターを装備カード扱いできるのでとっても便利
8年前の懐かしいカードなので相手はテキストを確認する事でしょう。
風霊神ウィンドローズ/Windrose the Elemental Lord
特殊召喚・効果モンスター 星8/風属性/鳥獣族/攻2800/守2200 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地の風属性モンスターが5体の場合のみ特殊召喚できる。 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。 相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 (2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合、 次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。
風属性を多数採用するネフティスデッキでは採用候補筆頭と言っても過言ではない?
特殊召喚できれば羽箒をかませるのは単純に強力。
霊魂鳥神-彦孔雀/Shinobaron Peacock
儀式・スピリット・効果モンスター 星8/風属性/鳥獣族/攻3000/守2500 「霊魂の降神」により降臨。 このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。 相手フィールドのモンスターを3体まで選んで持ち主の手札に戻す。 その後、手札からレベル4以下のスピリットモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。 (2):このカードが特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)2体を特殊召喚する。
個人的に非常に相性がいいと思っているのはこちら。
「守護神ーネフティス」でサーチ後、第2の効果で儀式魔法カードを墓地からサルベージできるのはとっても便利だと思うんですが、どうでしょう。
魔神儀のほうが強いって?
霊魂鳥神-姫孔雀/Shinobaroness Peacock
儀式・スピリット・効果モンスター 星8/風属性/鳥獣族/攻2500/守3000 「霊魂の降神」により降臨。 このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。 相手フィールドの魔法・罠カードを3枚まで選んで持ち主のデッキに戻す。 その後、デッキからレベル4以下のスピリットモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。 (2):このカードが特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)2体を特殊召喚する。
こちらも強力、効果で天岩戸を出されたら大抵積む安価なのに強力な効果を持つカード
儀式を使いこなせる人は尊敬します。
やっぱ霊魂鳥つよい。
守護神ーネフティスでサーチできる星8鳥獣族まとめ
いかがでしたでしょうか!
新規カードが続々更新される中、考察が追いつきませんな💦
鳥獣族が強化されるという胸熱の中、ハーピィの強化待ちのマタンゴがお送りしました!
マタンゴ!